コスパが最高って本当?毎日楽しめる電子タバコのメリット


大きなメリットがある?電子タバコの気になるコスパ

電子タバコを使用するうえで必ず購入するのが、電子タバコ本体と専用のリキッドです。電子タバコの大きなメリットは、巻き煙草と違ってタバコ税がかからないこと。リキッド1本の値段は容量にもよりますが、例えば30mlだと3,000円ほど。30mlあれば、大体1ヶ月は電子タバコを楽しむことができます。一箱が500円する葉巻タバコがある時代ですから、電子タバコはとてもコスパが良い喫煙具だと言えるでしょう。

初心者におすすめの電子タバコは?

リキッドのコスパの良さは魅力的ですが、液体を注入することになる本体の価格も忘れてはなりません。電子タバコ本体は、メーカーや機種によって価格が大きく異なります。初心者には比較的手軽な値段、2,000~5,000円の範囲で購入できるスターターキットがおすすめです。人気の爆煙タイプは煙の出力が高い機種なので、リキッドの消費を抑えたい人にはおすすめできません。

購入前に必見!電子タバコの定期的なメンテナンス

電子タバコを長く使用する上で欠かせないのが、定期的なメンテナンスでしょう。特にアトマイザーとコイルは、ひと月に数回のメンテナンスが必要とされるパーツです。リキッドを注入するアトマイザーは、週に1回はぬるま湯で洗うために取り外します。リキッドを加熱するコイルはとても焦げやすいパーツなので、使用頻度にもよりますが2週間に1回は交換が必要です。コイルの価格はどのメーカーでも300円ほど。ひと月で600~900円ほどのコイル代がかかると思って良いでしょう。電子タバコは、本体のメンテナンスにそれなりの費用と手間がかかる喫煙具です。最近ではコイル交換をはじめ、メンテナンス自体が不要の機種を販売するメーカーも出てきました。自分好みの機種と吸い方を見つけながら、電子タバコとうまく付き合っていきたいですね。

ニコチンリキッドとは、ニコチン入りの電子タバコ用リキッドのこと。販売が禁止されている日本で使用する場合は、海外から取り寄せる必要があるリキッドです。